コンサート情報 ジャニーズ

スタエン(旧:ジャニーズ)の制作開放席とMOALAサイトの利用について徹底解説♡

各記事にはプロモーションが含まれています

制作開放席って?

制作開放席とは何ですか?

―機材等の配置を調整してご用意した席となります。ステージ全体及び一部演出が見えにくい場合がございますので、あらかじめご了承のうえでお申込みください。

引用元:制作開放席とは何ですか?

「制作開放席」とは、ステージ構成や機材の配置が確定した後、会場に追加で設けられる座席のことです。

初期のファンクラブ(FC)先行抽選や復活当選で落選したファンに、最後のチャンスとして案内される特別な席!推しに会える貴重な機会です♡

ただし、席はステージの真横や後方、機材の影響で見えにくい場合があり、立見の可能性もあります。

  • 特徴: 機材調整後に追加された席で、ステージ全体や一部演出が見えにくい場合がある。例: - メインステージ真横の席 - 斜め後方の席 - 立見席(特にコロナ後増加)
  • 対象者: FC先行や復活当選で落選したファンクラブ会員。申し込んでいない公演の案内は届かない。
  • 倍率: 非公開だが、案内メール自体が限られた人にしか届かず、当選はさらに狭き門。人気公演では特に高い倍率が予想される。
あられ
制作開放席は最後の希望だよね! 見えにくい席でもライブに入れるなら全然OK♡

制作開放席の申し込みとMOALAサイトの役割

2025年以降、ジャニーズの制作開放席の申し込みは「MOALA(モアラ)」というチケットプラットフォームを介して行われるようになりました。

MOALA…STARTO ENTERTAINMENTやTOBEなどが利用するデジタルチケット管理サービス。チケットの購入や発券、同行者登録をスムーズに行えるシステムです。

MOALAの特徴

  • デジタルチケット: チケットはQRコードで発行され、入場時にスマホで提示。紙チケットは不要。
  • 連携機能: ファンクラブ会員情報とMOALAアカウントを連携させ、申し込みや当選確認を行う。連携前にMOALAでアカウント作成が必要。
  • 支払い方法: クレジットカードまたはPayPayが主。申し込み時に支払い情報を登録し、当選時に引き落とし。落選時は公演後に返金。

申し込みの流れ

  1. 案内メール受信: FC先行や復活当選で落選した会員に、制作開放席の案内メールが届く。公演初日の1週間~3日前。メールは13:00~13:15頃に送信されることが多い。
  2. MOALAで申し込み: メールに記載のURLからMOALAサイトにアクセス。公演と枚数(1枚のみ)を選択し、支払い情報を入力。
  3. 抽選結果: 当選者にメールで通知。ファンクラブサイトの「申込確認」ページでも確認可能(「落選」から「当選」に変更)。落選時はメールなし。
  4. 入場: 当選後、MOALA上でQRコードが発行され、当日会場で提示。

制作開放席の座席と見え方

制作開放席は、通常のFC枠や一般販売の席とは異なり、機材スペースの調整で生じた席が割り当てられます。

  • 座席の位置: メインステージ真横、斜め後方、天井近くのスタンド席、または立見。例: - 京セラドーム:ステージ横や外野席(例:WE ARE!公演で1階外野席)。 - 横浜アリーナ:アリーナ端や2階スタンド。
  • 見え方: ステージ全体が見えにくい、モニターや柱で一部演出が隠れる場合も。ただし、トロッコやステージ端が近く、メンバーを間近で見られる「神席」になる可能性も!
あられ
制作開放席でも、例えばメインステージ真横のスタトロ開始位置だと余裕でファンサが狙えちゃうよ~♡

 倍率と当選確率を上げるコツはある?

制作開放席の倍率は非公開ですが、案内メール自体が限られた人にしか届かず、抽選の当選枠も少ないため、非常に競争率が高いです。それでも、以下のコツで当選確率を少しでも上げられる可能性があります。

  • 地元優先説: 公演会場と同じ地域(例:大阪公演なら大阪・兵庫在住)に住む名義が有利とされる。ただし、東京公演など全国から集まる場合は地域差が少ない場合も。
  • 平日や地方公演: 人気の土日や東京・大阪公演より、平日の昼公演や地方(例:静岡エコパ)の公演が当たりやすい。
  • 1枚申し込み: 2枚より1枚の方が空席調整で当たりやすい可能性。単独参加が可能な場合、1枚で申し込むのも戦略。
  • アクティブな名義: 過去にチケット購入実績が多い名義や、頻繁に公演に応募している名義が案内を受けやすい傾向があると言われている。
あられ
地方公演や平日を狙うのはおすすめ!

MOALA導入による変更点&注意点

MOALAの導入により、制作開放席の申し込みプロセスは大きく変わりました。変更点・注意点を見ていきましょう。

変更点

    • デジタル化: 紙チケットがなくなり、MOALAアプリやサイトでQRコードを管理。入場がスムーズになり、転売防止にも効果的
    • リアルタイム通知: 抽選結果やQRコード発行がMOALA上で確認でき、従来のメール遅延問題が解消。
    • セキュリティ強化: 本人確認や同行者登録が厳格化。偽アカウントによる詐欺(例:偽ライブ配信リンク)への対策も進んでいる。

 注意点

    • アカウント連携ミス: MOALAとFC会員情報の連携が不完全だと申し込みエラーになる。事前にログイン確認を。
    • メールの見逃し: 案内メールは迷惑メールフォルダに入る場合も。ファンクラブ登録メールアドレスを定期的にチェック。
    • 同行者登録の期限: 同行者情報は申し込み時または当選後に登録期限あり。期限を過ぎると入場不可。
    • 詐欺サイトに注意: 偽のMOALAサイトや偽チケットリンクが存在。公式サイトやSTARTO公式からのリンクのみを使用しましょう。

    あられ
    公式サイトからちゃんとアクセスしよう!偽サイトに騙されないように☆
  • まとめ

  •  
  •  ジャニーズの制作開放席は、ファンにとって推しに会える最後のチャンス!MOALAの導入により、申し込みや入場がデジタル化され、利便性と安全性が向上しました。ただし、倍率の高さや見えにくい席の可能性、MOALAの操作ミスや詐欺サイトへの注意が必要!MOALAを活用して、推しとの特別な時間をゲットしよ♡

-コンサート情報, ジャニーズ