「複数のグループを応援したい!」と思う方にとって
ファンクラブの掛け持ちについては気になるところですね!
今回はファンクラブの掛け持ち事情をみていきましょう♡
「掛け持ち」ってどういう意味?
「掛け持ち」とは、複数のグループを応援することを言います。
「掛け持ち」を使った例文
- 「なにわとキンプリ掛け持ちしてるよ~!」
- 「大倉くんと猪俣周杜くん掛け持ち♡」
ファンクラブの掛け持ちはできる?
結論から言うと、ジャニーズファンクラブの掛け持ちは可能です。
複数のファンクラブに入会することは可能で、グループ数にも制限はありません。
ただし、同じグループのファンクラブに、同一名義で複数入会することはできないので注意です!

掛け持ちする場合の年会費は?
- はじめて入会するグループの場合
5,140円(4,000円+事務手数料140円+入会金1,000円)
- それ以降は一年ごとに更新
4,140円(4,000円+事務手数料140円)

掛け持ちするとライブの当選率が下がる!?
結論から言うと、当選率に影響することはないです。
抽選はどのようにして行われるのですか?
チケットはすべて機械による無作為の抽選です。
上記の通り、当選は運とういことですね!
掛け持ちのメリット・デメリットは?
掛け持ちはしんどい!?メリット・デメリットを見ていきましょう。
デメリット
- テレビ番組やSNSなど情報を追うための時間がかかる
- グッズやライブのチケット代、雑誌等で出費が多くなる
メリット
- 推しの数だけ幸せや楽しさ倍増
- 年中ライブなどのイベントが楽しめる
- 突然の脱退や退所、スキャンダルが出た時も別の推しがいれば精神的負担を分散できる
- オタク友達が増える
人によっては「しんどい…」「忙しい!」と感じるかもしれません。
ファンクラブの年会費、ライブのチケット代、グッズ代の金銭的な負担も多いです。
ツアーが重なる場合はスケジュールの調整、仕事や学校の休みの調整が必要になって
忙しい…と感じることも。
しかし、掛け持ちが多い分幸せや楽しさも倍増♡
仕事や勉強のモチベアップにもつながるかもしれませんね!
ファンクラブページを複数ログインできる?
結論から言うと、複数ログインを同時に行うことはできません。
ただし、複数の別の端末からのログインはOK!
同一の端末で別のグループのファンクラブページにログインする場合は、
一度ログインしているファンクラブページがらログアウトして
別のグループのファンクラブページにログインする必要があります。
掛け持ちの種類
「掛け持ち」はジャニーズだけとは限らない!?
実は掛け持ちにもいろいろ種類があります。
どんな種類があるのか見ていきましょう!
グループ内掛け持ち
同じグループ内で複数推しがいることです。
「(ひとつのジャニーズグループ)の●●くんと▲▲くんが好き♡」という感じです。
ライブ中、どっちのうちわを出すか迷っちゃいますね!
事務所内掛け持ち
同じ事務所内の別々のグループを推すのが事務所内掛け持ちです。
本記事での“掛け持ち”は事務所内掛け持ちのことを指しています。
他界隈掛け持ち
旧ジャニーズ事務所とは別の事務所のグループも推しているという意味です。
ジャニーズ事務所以外でもたくさんアイドルグループがいますよね♡
さいごに
ジャニーズの掛け持ち事情をみていきました。
お金や時間の問題はありますが、掛け持ちは楽しいこともたくさんです♡